最終更新日: 2019年11月20日
株式会社竹延、株式会社プロアシスト(以下、2社を総称して「当社」)は、
当社が運営する技能伝承サービス『技ログ』(以下、「本サービス」)の利用について、
以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」)を定めます。
利用者の皆様(以下、「ユーザー」)が本サービスを利用するためには、
本利用規約の全文をお読みいただいたうえで、すべてに同意していただく必要があります。
当社は、必要と判断した際に、ユーザーの承諾なしに本利用規約の変更ができるものとします。
なお、この場合、本サービスの利用条件は変更後の本利用規約に基づくものとします。
本利用規約の変更は、当社が別途定める方法で随時ユーザーに公表します。
変更後の本利用規約は、当社が公表した時点から効力を生じるものとします。
また、本サービスは多岐にわたるため、追加規定・補足的条件が適用されることがあります。
追加規定・補足的条件と本利用規約との間に矛盾が生じる場合、
相反している範囲内かつ矛盾する範囲に限り追加規定・補足的条件が優先されます。
当社は本サービスの、様々なコンテンツを通じた学びの体験をユーザーに提供いたします。
ユーザーは、本サービスを利用することによって、本サービスまたはアクセスするコンテンツに対する
いかなる知的財産権も取得することはありません。
ユーザーは、法律によって認められる場合を除き、そのコンテンツを利用することはできません。
1項 |
本サービスの利用を希望する者は、本利用規約に同意したうえで、
当社の定める一定の情報(以下、「アカウント情報」)を当社の定める方法で登録して頂き、
登録したアカウント情報を使用してユーザーとなり、本サービスを利用することができるものとします。
ユーザー登録時に、本利用規約に従った本サービスの利用契約がユーザーと当社の間に成立し、 ユーザーは本サービスを当社の定める方法で利用できるようになります。 |
2項 | ユーザーが登録したメールアドレス宛に、当社から、当社の提供するサービス及び 当社が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報等の案内のメールを 送付することがあり、ユーザーはこれに同意するものとします。 |
3項 |
以下の項目はアカウント登録拒否及び抹消事由となり、
同社の判断でアカウント登録の拒否・抹消を行うことができるものとします。
|
1項 | アカウントの連絡先情報を正確かつ最新の状態に保つものとします。 |
2項 | ユーザーは、自己の責任において、パスワード及びアカウントを管理及び保管するものとし、 これを第三者に利用させ、または、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。 |
3項 | パスワードまたはアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による 損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。 |
4項 | ユーザーは、パスワードまたはアカウントが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが 判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。 |
1項 | 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する商品価値・正確性・有用性を有すること、 ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、 及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。 |
2項 | 当社は、本利用規約の規定に基づく当社による本サービスの提供の中断、停止、終了または変更、 ユーザーの投稿コンテンツの削除、ユーザー登録の抹消、機器の故障もしくは損傷、 その他本サービスの利用に関してユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。 |
3項 |
ユーザーは本サービスを利用するにあたり、自己の費用と責任で本サービスを利用するために必要となる
パソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を用意するものとします。
ユーザーのインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、コンテンツの中断、速度低下、障害、停止 若しくは利用不能などの事態などが発生した場合も、これによってユーザーに生じた損害について当社は一切責任を負いません。 |
4項 | 当社は、本サービス上でのユーザーの活動を管理するものではなく、本サービスを利用した勉強会などの ユーザー間の交流は自己責任で行っていただくものとします。したがって、本サービスにおいてユーザーが 発信または共有する情報、及びそれらに起因するユーザー間のトラブルについて、当社は一切責任を負いません。 |
5項 | 本サービスで配信されるコンテンツにて、参加者の顔など体の一部が写り、放送された場合でも、コンテンツの収録に参加した時点で、 それらに同意したものとし、ユーザーはそれらについて当社に対し一切異議を申し立てないものとします。 |
6項 |
当社は、本サービスに関連してユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負いません。
なお、消費者契約法の適用その他の理由により当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、 当社の賠償責任は、ユーザーが当社に本サービスの対価として支払った総額を限度額として賠償責任を負うものとします。 |
1項 | ユーザーは、本サービスに対してコンテンツを投稿する時に、当該コンテンツの一切の著作権 (著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。)を当社に譲渡するものとし、その後、ユーザーは当社に対し、 コンテンツについて一切の権利主張を行わないものとします。 |
2項 | ユーザーは、自己が著作者であるコンテンツを本サービスに投稿した場合には、 当該コンテンツについて、著作者人格権を行使しないものとします。 |
3項 | ユーザーは、コンテンツの著作者がユーザー以外の者である場合には、当該コンテンツの著作権 (著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。)をあらかじめ著作者から譲り受けなければならないものとします。 |
4項 | ユーザーは、コンテンツの著作者がユーザー以外の者である場合には、当該コンテンツに関する一切の著作者人格権を 行使しないことについて、当該著作者からあらかじめ承諾を得ておかなければならないものとします。 |
5項 | 当社は、ユーザーのコンテンツを、本サービス以外においては公開しないものとします。 |
6項 |
当社は、次に掲げるいずれかの事由があるときは、必要な範囲において、ユーザーの承諾なく
コンテンツを編集することができるものとします。
|
7項 | コンテンツに対して、第三者より著作権侵害などで削除依頼があった場合、 当社はユーザーにその旨を連絡の上、ユーザーより反論がない場合、コンテンツを削除または非公開にする。 |
1項 |
当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの行為を行った場合、または行うおそれがあると当社が判断した場合は、
事前に通知または催告することなく、コンテンツを削除し、または本サービスの一部もしくは全部の提供を停止もしくは中断し、
またはユーザー登録を抹消することができるものとします。
|
2項 | 前項各号の他、当社の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から 必要があると当社が判断した場合には、必要な範囲内でコンテンツを裁判所や警察等の公的機関に 開示・提供することができるものとします。 |
3項 | ユーザーは、本サービスのコンテンツを録画及びダウンロードしてはいけないものとします。 |
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、 本サービスの一部または全部の提供を停止または中断することができるものとします。
当社は、当社の都合により、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの内容・名称の変更を行うことができるものとします。
当社は、当該変更または終了によりユーザーに生じる損害には一切責任を負いません。但し、本サービスの終了・利用料の額を変更
(以下総称して「変更等」とします)する場合には、ホームページまたはメールにて、事前にユーザーへ公表します。
なお、当社は変更等によってユーザーまたは他者が被った損害について、この利用規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
当社によるユーザーの個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、 ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用規約上の地位、
本利用規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に
譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。
なお、本条に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
本利用規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。
本利用規約において使用される以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
(1) | 「プラットフォーム」とは、アプリケーション開発者及びウェブサイト運営者を含む他の個人または組織が 弊社にデータを提供することを可能にする、一連のAPI及びサービス(コンテンツなど) のことをいいます。 |
(2) | 「コンテンツ」とは、当社のサイト及び本サービスを通じてアクセスすることができる、 動画、図画、文章、音声、音楽、ソフトウェア、プログラム、ソースコードその他一切の表現及び情報、 又はユーザーがプラットフォームを通じて本サービスに投稿した情報のことをいいます。 |
本利用規約の準拠法は日本法とします。
本利用規約または本サービスに関する紛争、訴訟が生じた場合、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
株式会社竹延、株式会社プロアシスト(以下、2社を総称して「当社」)は、当社が運営する技能伝承サービス『技ログ』 (以下、「本サービス」)における、利用者の皆様(以下、「ユーザー」)についての個人情報の取扱いについて、 以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」)を定めます。
本ポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし, すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により 特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合でき、それにより特定の個人を識別できるものを含みます。)、 個人識別符号が含まれるものを意味するものとします。
1項 |
当社は、以下の目的でユーザーの個人情報(氏名、生年月日、Eメールアドレス、
所属、ハンドルネーム、住所、電話番号)を利用することがあります。
|
2項 | 当社は、前項の利用目的を、関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、 変更した場合にはユーザーに通知又は公表します。 |
1項 |
当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、
第三者に個人情報を提供することはありません。但し、次の場合はこの限りではありません。
|
2項 |
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
|
当社は、以下の範囲内で厳格な管理のもと、適切な安全措置を講じて、個人情報を共同利用します。
当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。
当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの開示を求められたときは、
ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います
(当該保有個人データが存在しないときにはその旨を通知いたします。)。
但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
なお,保有個人データの開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
1項 | ユーザーは、当社の保有する自己の保有個人データが誤った情報である場合には、 当社が定める手続きにより、当社に対して保有個人データの訂正または削除を請求することができます。 |
2項 | 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、 遅滞なく、当該保有個人データの訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。 |
当社は、ユーザーから、ユーザーの保有個人データが、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由 又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づき その利用の停止又は消去(以下、「利用停止等」)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが 判明した場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、 遅滞なく保有個人データの利用停止等を行い、その旨をユーザーに通知します。 但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
1項 | 本ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。 |
2項 | 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,公表したときから効力を生じるものとします。 |
本ポリシーに関するお問合せは、下記のEメールアドレスまでお願いいたします。
住所: | 大阪府大阪市都島区都島北通1-2-14 |
社名: | 株式会社muchu |
担当部署: | システム推進部 |
Eメールアドレス: | info@muchu.co.jp |
以上